SSブログ

ATOM N450搭載 Windows7になったネットブック「Aspire One」が最大30,000円キャッシュバック!とベンチマーク [戯言]

ただいま、Acerがキャッシュバックキャンペーン中。

main.jpg


もれなく3,000円、最大30,000円!太っ腹!

でね、ネットブック「Aspire One」もキャンペーン対象になってます。

液晶サイズ:10.1インチ(1024×600)
CPU:Atom N450/1.66GHz(512KB)
メモリ容量:1GB
HDD容量:250GB
OS:Windows 7 Starter

っていういわゆる『ネットブック仕様』なんですけど、
他社に比べて異様に安いんです。

アイオープラザだと各色価格が同じで

Acer AO532h-B123(サファイア・ブラック)
Acer AO532h-R123(ルビー・レッド)
Acer AO532h-W123(パール・シルバー)

各31,800円。
3,000円のキャッシュバックで実質28,800円です。


楽天でもアイオープラザが一番安い。

Acer AO532h-B123(サファイア・ブラック)
Acer AO532h-R123(ルビー・レッド)
Acer AO532h-W123(パール・シルバー)

各33,970円。
3,000円キャッシュバックで実質30,970円です。

もし30,000円キャッシュバックが当たれば!
どちらも1,800円、3,970円という信じらない価格になってしまいますね。


で、
気になるパフォーマンスですが、姉妹機のGateway LT2100が手元にありますので
ベンチマークをとってみました。

Windowsのスコア
score_N450.jpg


CrystalMark
N450.jpg


Atomの性能の低さが良くわかりますね^^;

これを快適に使うには

メモリ→2GB
HDD→SSD

とすればばっちりです。

score_N450_2.jpg

N450_2.jpg


こんな感じになります。
HDD(SSD)が突出した感じですけど、これがなかなかの快適さを与えてくれます。

ちなみに使用したSSDは
X25-V SSDSA2MP040G2R5(Intel純正2.5インチ SATA SSD・40GB)
です。

ぜひお試しあれ^^

nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Core i3-330MとCore i7-620Mのベンチマーク比較 [戯言]

パソコン工房に行ったら

Lesance NB 7HP-CL635IW-TypeM2

を発見。即買いw

こいつはCPUがCore i3-330Mで、チップセットがH55M。
つまり、CPU内蔵のGPU性能が見られるモデルってわけ。

前にね、

Lesance NB 7HP-CL636GW-TypeR

ってモデルは出てたんだけど、外部GPUにMobility RADEON HD 4570を搭載してたから
CPU内蔵のGPU性能が測れないって理由でスルーしてた。

今回は『待ってました!』のモデルだったのよ。


で、ヤフオクでCore i7-620Mをゲットして換装してみようっていうのが今回の企画。

まずはインテル発表のCPU性能。
core_list.jpg

Core i7-620MはCPUクロックが2.66GHz(TB:3.33GHz)、GPUクロックが500~766MHz。

Core i3-330MはCPUクロックが2.13GHz(TB:無し)、GPUクロックが500~667MHz。


まずはCore i3-330M。
score330m.jpg
corei3-330m.jpg


お次はCore i7-620M。
score620m.jpg
corei7-620m.jpg


Windows 7 のスコアは330Mが5.4、620Mが6.5。
グラフィックは同じ数値。

一方、CrystalMarkでは

Core i3-330M
[ ALU ] 26402
[ FPU ] 26250

[ GDI ] 7002
[ D2D ] 1442
[ OGL ] 1754

Core i7-620M
[ ALU ] 37028
[ FPU ] 38146

[ GDI ] 9584
[ D2D ] 2068
[ OGL ] 2662

CPU、GPUともCore i7-620Mの方が1.4倍程度良いという結果に。
この差を大きいと見るか小さいと見るか。
使い方次第だねw

暇を見て、3DMark06も走らせてみっか。


で、ここまでくると気になるのはクァッドコアのCore i7(920XM/820QM/720QM)の性能。

こいつらはGPU内蔵してないから試せない。
外部GPU接続のノートも欲しくなる・・・

core_list2.jpg

Core i3-330Mと比べても、クロック数が低いんだよね。
ターボブーストはあるけど。
その辺の性能差も調べてみたいんだけどな。

<追記>
タオバオからCore i7-820QMのES品をゲット。
でも、パソコンが認識せず・・・orz
ヤフオクの動作確認品を買うか・・・

nice!(2) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Celeron SU2300のベンチマーク [戯言]

最後にCeleron SU2300のベンチマーク。

Celeronの名が付いてますが、れっきとしたデュアルコアCPU。

ネットノートに一番多く搭載されているのがこれだと思います。

実験機はGateway EC1400-31K

Windows 7 x86(32Bit)です。


------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
Display Mode : 1366 x 768 32bit (ClearType)

CrystalMark : 45177

[ ALU ] 11968
Fibonacci : 4418
Napierian : 3132
Eratosthenes : 1477
QuickSort : 2919
[ FPU ] 10631
MikoFPU : 1137
RandMeanSS : 5681
FFT : 1970
Mandelbrot : 1821
[ MEM ] 9321
Read : 4142.71 MB/s ( 4142)
Write : 1791.28 MB/s ( 1791)
Read/Write : 1786.93 MB/s ( 1786)
Cache : 15805.92 MB/s ( 1580)
[ HDD ] 7750
Read : 58.48 MB/s ( 2339)
Write : 61.68 MB/s ( 2467)
RandomRead512K : 17.72 MB/s ( 708)
RandomWrite512K : 36.86 MB/s ( 1474)
RandomRead 64K : 4.90 MB/s ( 196)
RandomWrite 64K : 14.16 MB/s ( 566)
[ GDI ] 3679
Text : 1389
Square : 411
Circle : 923
BitBlt : 956
[ D2D ] 833
Sprite 10 : 224.15 FPS ( 22)
Sprite 100 : 138.00 FPS ( 138)
Sprite 500 : 31.91 FPS ( 159)
Sprite 1000 : 16.43 FPS ( 164)
Sprite 5000 : 3.48 FPS ( 174)
Sprite 10000 : 1.76 FPS ( 176)
[ OGL ] 995
Scene 1 Score : 606
Lines (x1000) : ( 51210)
Scene 1 CPUs : ( 8)
Scene 2 Score : 389
Polygons(x1000) : ( 10982)
Scene 2 CPUs : ( 8)


うん、やはりこうなったか。

Core2 Duo SU9400
[ ALU ] 13926
[ FPU ] 12065

Core2 Solo SU3500
[ ALU ]7070
[ FPU ]6621

Celeron SU2300
[ ALU ]11968
[ FPU ]10631

Core2 Duo SU9400には及ばないものの、Core2 Solo SU3500の1.6倍くらいの数値です。
やはりデュアルコアの性能はかなりいい。

Core2 Duo SU9400搭載機は13.3型液晶が多いです。
⇒大きい、重い。

それに対し、Celeron SU2300搭載機には11.6型液晶のものがあります。
⇒小さい、軽い。

モバイル用途ならCeleron SU2300搭載機のほうがよさそうですね。

nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Core2 Solo SU3500のベンチマーク [戯言]

前回に続いて、ネットノートのベンチマーク。

今回はCore2 Solo SU3500です。

Core2系ですが、シングルコア。
おそらくCeleron 743と似たような結果になるのではないかと思ってます。

実験機はGateway EC3800-31Kです。
OSはWindows 7 x64にしてあります。


------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
Display Mode : 1366 x 768 32bit (ClearType)

CrystalMark : 35013

[ ALU ] 7070
Fibonacci : 2674
Napierian : 1838
Eratosthenes : 858
QuickSort : 1678
[ FPU ] 6621
MikoFPU : 672
RandMeanSS : 3708
FFT : 1155
Mandelbrot : 1064
[ MEM ] 8218
Read : 3375.32 MB/s ( 3375)
Write : 1945.65 MB/s ( 1945)
Read/Write : 1913.06 MB/s ( 1913)
Cache : 9634.09 MB/s ( 963)
[ HDD ] 6939
Read : 47.60 MB/s ( 1904)
Write : 43.40 MB/s ( 1736)
RandomRead512K : 25.29 MB/s ( 1011)
RandomWrite512K : 34.74 MB/s ( 1389)
RandomRead 64K : 6.34 MB/s ( 253)
RandomWrite 64K : 16.17 MB/s ( 646)
[ GDI ] 3934
Text : 2171
Square : 221
Circle : 779
BitBlt : 763
[ D2D ] 1051
Sprite 10 : 210.87 FPS ( 21)
Sprite 100 : 158.13 FPS ( 158)
Sprite 500 : 41.64 FPS ( 208)
Sprite 1000 : 21.47 FPS ( 214)
Sprite 5000 : 4.49 FPS ( 224)
Sprite 10000 : 2.26 FPS ( 226)
[ OGL ] 1180
Scene 1 Score : 699
Lines (x1000) : ( 74154)
Scene 1 CPUs : ( 16)
Scene 2 Score : 481
Polygons(x1000) : ( 13519)
Scene 2 CPUs : ( 8)


問題はCPUの部分。

Core2 Duo SU9400
[ ALU ] 13926
[ FPU ] 12065

Core2 Solo SU3500
[ ALU ]7070
[ FPU ]6621

数値が半分ですね・・・
やはりデュアルコアとシングルコアの差が出ているのでしょうか。

CPUに高負荷をかける作業をするときには、この差が現れてくると思います。
nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Core 2 Duo SU9400のベンチマーク [戯言]

最近はネットノートが人気です。

ネットブック(Atom)では力不足、A4ノートは重いし、バッテリーが持たない。

そこでネットブック以上、ノートブック未満のカテゴリに属するネットノートに注目が集まっているわけです。



ネットノートに搭載されているCPUは主に4つ。

Celeron 743

Celeron SU2300

Core 2 Solo SU3500

Core 2 Duo SU9400

この中で一番パフォーマンスの高い【Core 2 Duo SU9400】のベンチマークをとってみましょう。



実験台になったのはGateway EC3800-35K

メモリは4GB、OSはWindows 7 ultimate x64です。

------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
Display Mode : 1366 x 768 32bit (ClearType)

CrystalMark : 52428

[ ALU ] 13926
Fibonacci : 5129
Napierian : 3673
Eratosthenes : 1714
QuickSort : 3388
[ FPU ] 12065
MikoFPU : 1346
RandMeanSS : 6363
FFT : 2297
Mandelbrot : 2037
[ MEM ] 9883
Read : 4382.92 MB/s ( 4382)
Write : 1806.80 MB/s ( 1806)
Read/Write : 1799.61 MB/s ( 1799)
Cache : 18744.50 MB/s ( 1874)
[ HDD ] 8824
Read : 64.26 MB/s ( 2570)
Write : 54.97 MB/s ( 2198)
RandomRead512K : 31.43 MB/s ( 1257)
RandomWrite512K : 47.03 MB/s ( 1881)
RandomRead 64K : 6.77 MB/s ( 270)
RandomWrite 64K : 16.20 MB/s ( 648)
[ GDI ] 5622
Text : 2311
Square : 535
Circle : 1234
BitBlt : 1542
[ D2D ] 902
Sprite 10 : 218.26 FPS ( 21)
Sprite 100 : 153.76 FPS ( 153)
Sprite 500 : 35.30 FPS ( 176)
Sprite 1000 : 17.86 FPS ( 178)
Sprite 5000 : 3.73 FPS ( 186)
Sprite 10000 : 1.88 FPS ( 188)
[ OGL ] 1206
Scene 1 Score : 737
Lines (x1000) : ( 77892)
Scene 1 CPUs : ( 16)
Scene 2 Score : 469
Polygons(x1000) : ( 13202)
Scene 2 CPUs : ( 8)


こんな感じ。

これだけでは評価ができないので、次回Core 2 soloとCeleron SU2300のもベンチとってみましょう。



nice!(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Core i7 860 VS Core i5 660 VS Pentium G6950 【ベンチマーク】 [戯言]

ClarkdaleことCore i5/i3、Pentium G6950が発売になりました。

そこで、Core i7 860とCore i5 660とPentium G6950のベンチマークをしてみたいと思います。

CPU以外の環境は共通で

マザーボード:MSI P55-CD50(P55-CD53同等品)
メモリ:DDR3-1066 8GB(2GB×4)
グラフィックボード:NVIDIA GeForce 250
HDD:Seagate Barracuda 7200.11 ST3500320AS(500GB)

です。

CrystalMarkを使って、[ ALU ]と[ FPU ]を比較してみます。

【Core i7 860】2.80GHz
[ ALU ] 51407
Fibonacci : 19876
Napierian : 12106
Eratosthenes : 6423
QuickSort : 12980
[ FPU ] 50482
MikoFPU : 5696
RandMeanSS : 26612
FFT : 9378
Mandelbrot : 8774

【Core i5 660】3.33GHz
[ ALU ] 42563
Fibonacci : 14192
Napierian : 11588
Eratosthenes : 6206
QuickSort : 10555
[ FPU ] 42990
MikoFPU : 6738
RandMeanSS : 18401
FFT : 9121
Mandelbrot : 8708

【Pentium G6950】2.80GHz
[ ALU ] 26122
Fibonacci : 10429
Napierian : 6310
Eratosthenes : 3111
QuickSort : 6250
[ FPU ] 25052
MikoFPU : 3581
RandMeanSS : 12808
FFT : 4463
Mandelbrot : 4178


ん~単純に

Core i7 860>Core i5 660>Pentium G6950

という結果。

クロック数の高いCore i5 660がわりと頑張っているのかな。

ただ、普通にパソコンを使う上での差は殆ど感じられませんね。

動画のエンコードとかすれば、違いが見えてくるのでしょうけど。

そう考えると、1万円以下で買えるPentium G6950はかなりいい!

ということが言えます。

今回は試しませんでしたが、オーバークロックとかも面白そうですね。


次はH55マザーボードを使って、Core i5 660とPentium G6950の

内蔵GPUのパフォーマンスを比較したいと思います。


Core i7-860


Core i5-660


Pentium G6950


nice!(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

フルHD動画撮影可能なコンパクトデジカメ [戯言]

フルHD=フルハイビジョンって読みますよね。

ところがハイビジョンは『Hi-Vision』、略せばHVなはずです。

でもHVじゃなくて、HD・・・なんで?



というわけで調べてみると、ハイビジョンはNHKが商標権を持つ

『高精細度テレビジョン放送』の愛称でした。

で、この高精細度を英語に訳すと『High Definition』、つまりHDというわけ。



だから、NHK以外は『フルハイビジョン』と商標権の関係上言えないわけで、

『フルHD』と表記していたのです。



それはさておき、フルHD動画の撮影が可能なコンパクトデジカメがソニーから発売されます。


ソニー Cyber-Shot DSC-HX5V

こちら。

1000万画素を超える画素数のコンパクトデジカメが各社から次々と出ており、

画質に関してはすでに横並び。

あとは『付加価値』で勝負するしかない時代です。


ソニーは『フルHD』で勝負してきたわけですな。



それともう1つ注目すべき点があるのですが・・・

ソニー製なのにSDカードに対応したことです!

今まではメモリースティック限定だったのですが、ついに動きました。



やはり、他社製のデジカメからの買い替えを検討したときに、

今まで持ってたメディアが引き続き使えるかどうかって大事だと思うんですよ。

ソニーだと新たにメモリースティックを買い足さないといけなかったわけですが、

Cyber-Shot DSC-HX5Vは引き続きSDカードが使えるのです。

これで買い替えの選択が増えるのではないでしょうか?
nice!(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

格安レンタルサーバーを借りてみた [戯言]




ここ

月額120円(初期費用1,000円)という破格の安さ。

サーバーもデフレ?と思うほど。

早速申し込んでみました。



サーバークイーン1


【お申し込み】をクリック


サーバークイーン2


プランを確認して、【申し込む】をクリック



サーバークイーン3.jpg


ドメインの登録ができるが、私はバリュードメインにドメインを登録してあるので、

ここでは登録せず、あとから登録しようと思うので、

【ドメインは後で設定する】をクリック



サーバークイーン4

サーバークイーン5


新規登録の場合、個人情報を記入して【この内容で登録する】をクリック



サーバークイーン6


ドメインの設定ができるが、まだドメインを登録していないので、

そのまま【次へ進む】をクリック



サーバークイーン7

サーバークイーン8


登録内容を確認したら、【利用約款に同意する 】にチェックを入れ、

【次に進む】をクリック



サーバークイーン9


金額は初期費用と消費税を入れて2,440円。

安いね~

私はクレジット決済で支払うので、クレジット情報を入力。



サーバークイーン10


以上で、申し込み完了!

次はドメインを登録したいと思います。




nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

CULVノートのCPU [戯言]

前回、CULVノートが熱い!って話をしたんですけど、

現在、CULVノートに搭載されているCPUを見てみると、

Core 2 Duo SU9400

Celeron SU2300

Celeron 743

この3つがほとんどなんです。



で、Core 2 Duo SU9400の性能が高いっていうのは当然なんですが、

問題は2つのCeleron。

どちらも似たように思えますが、実は全く違うんです。

Celeron SU2300は、1.20 GHz動作のデュアルコア。

VT対応で、XPモードにも対応しています。

一方、Celeron 743は1.30 GHz動作ながらシングルコア。

VT非対応です。

同じCeleronの名を冠していますが、デュアルコアとシングルコアの違い。

この性能差は大きいです。

ベンチマークによると2倍近い差が出ているのもあるようです。

各メーカーのCULVノートを見てみると

NEC:Celeron SU2300

東芝:Core 2 Duo SU9400/Celeron 743

富士通:Core 2 Duo SU9400/Celeron SU2300

HP:Celeron SU2300

Acer:Core 2 Duo SU9400/Celeron SU2300

DELL:Celeron 743

こんな感じです。

東芝とDELLのCeleron 743搭載モデルは要注意!ってことですね。



今後も上記以外のメーカーからCULVノートが発売されると思いますが、

搭載CPUをよく見てから購入してくださいね。
nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

CULVノートが熱い! [戯言]

前から思っていたんですけど、



ネットブック(ミニノート)は軽いし、バッテリーは持つけど、性能が低い。

ノートPCは性能はいいけど、重いし、バッテリーが持たない。



だから、

低電圧版のCore 2/Celeronを搭載して、

メモリは4GB積んでて、

チップセットはIntel GS45/40で、

液晶は11~13型の1,366×768ドットで、

重さは1.5キロ前後で、

バッテリーは8時間程度、

そんなネットブック以上ノートPC未満のPCが欲しかったんです。



で、ようやく見つけたPCがこれ。

Gateway EC3800-31K



Gateway EC1400-31K


シングルコアのCore 2 SoloとデュアルコアのCeleronってどっちが性能いいんだろう?

って考えちゃいますけど。(あとでベンチマークとってみます)



この辺って世間的にはマイナーな部類だと思ってました。

国内メーカーは全く製品を出してなかったし。



ところが、10/22にWindows 7が出るや、

各メーカーがこぞってこの分野に参入してきたではないですか!

NEC PC-LM330VH6B

FUJITSU FMV-BIBLO LOOX C/E70

FUJITSU FMV-BIBLO LOOX C/E50

TOSHIBA dynabook MX/43KWH

TOSHIBA dynabook MX/33KBL

Acer Aspire Timeline 3810T

Acer Aspire 1410

DELL Inspiron 11z

などなど・・・

もうお腹いっぱいです(笑)

価格は7~10万と差がありますが、こんなPCを探していた方にはいいニュースですよ♪

東芝はネットノート、AcerはLight Note(ライトノート)と名付けていますが、浸透するでしょうか?


nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。